ミソハギ科 原産地 メキシコ 植物分類 樹木 常緑・落葉 常緑 草丈 30~60cm 広がり ~60cm 耐寒温度 0 ℃ 耐暑性 普通 耐雨性 普通 日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰 土質 水はけが良く、保水性のある土を好む 利用方法 花壇、鉢植花期が長く、長期間楽しめます。鉢植えや花壇、庭植えに利用できます。 育てやすく丈夫! 夏の暑さに負けず初夏~晩秋まで咲き続けますのでハンギングや寄せ植え、花壇など多様に活躍します♪ 開花期も長く夏に咲くお花ですので、これからの季節におすすめです^^ 特徴: ・多化性で初夏�全体に無毛です。 茎には4稜があります。 葉は十字対生する単葉で、長さ2~6cm、幅06~15cmの披針形となり、基部は茎を抱きません。 花は葉腋につき、紅紫色で径15cmほど、花弁はふつう6枚あ

ミソハギ みんなの花図鑑 掲載数 3 406件